2021年03月05日

AAV

どうも、火消し親父です。
緊急事態宣言が延長され、自分の時間が出来ても「ちょっとそこまで・・・」と気軽にゲームに行けませんねえ・・・(-_-;)
早くお気に入りの装備を身にまとい気の合った仲間たちと一日中フィールドで遊びたいところですが、ジッと耐えるしかありません。

さあて、泣き言を並べても仕方ありませんので今回のお題と行きましょうか!

今回のネタは・・・こちら!

ガーダー製AAV!(^^♪ (Amphibious Assault Vest)

AAV


AAV
はい、諸先輩方にはもう説明不要かと思いますが、アメリカ海兵隊の先陣を切る精鋭部隊「フォースリーコン」の装備FSBEのベースとなる
AAV(Amphibious Assault Vest)。今回はこいつについて火消し親父の過去の思い出を交えて書いていこうかと思います。

AAV
(実物画像)
実際に使用されたのはかなり前のようですが、私にとっては今もなお心を揺さぶる一品です。

さて、火消し親父の手元にあるのはガーダー製のAAV。詳細項目については不明ですが、その辺の事情に詳しい「ジャンク氏」に以前聞いたところ、何やら数あるAAVのレプリカの中ではガーダー製が一番出来が良いとの事。

AAV
確かに裏地の再現度やソフトアーマーの質感など、未熟者の火消し親父が見ても納得の造り。探してもなかなか出てこないのも分かります。

AAV
このAAVを入手したのは今から約8年前、当時所属していたチームの指定戦闘服が「ウッドランド」だった為、格安のウッドランド迷彩ボディアーマーを探していたところ、こちらのAAVを発見。どちらかと言うとウッドランドのOTVを探していましたが、何故かこれを選択。

AAV

AAV
この頃は装備に拘りもそれほど無かったので、放出品のMOLLEⅡポーチを中心に組んで何となくそれっぽいカッコにしていました。
今回、どういうわけか無性に着たくなって倉庫の奥に眠っていたAAVを引っ張り出してきました。


AAV
以前、原点回帰装備を組む為、各種ポーチを引っぺがしたAAV。各部状態も良かったので、そのままポーチ等を再度取付けました。

AAV
当時の装備を再現するにも、物が無かったりあったとしても物凄い高価だったりで火消し親父の財布では実現不可能と判断。
8年前同様、それなりに見えればOK!ってことにしました。(スミマセン)
ポーチ等の問題点は妥協で決着しましたが、唯一の大問題が発覚・・・



着れねえ・・・(-_-;)


そうです!8年前から比べて火消し親父の腹回りに頑固な「極厚脂肪ソフトアーマー」が追加装着されて一人での装着が困難!
さあどうする⁉

作業場を探すこと30分・・・

あった・・・これだ、これしか方法がねえ・・・


AAV
TMC製 3スケルタルカマーバンド!
そうです!側面のベルクロ部分にカマーバンドのベルクロ部分を割り込ませて、ベルクロの接着面を延長させようという手法。
しかし、そのままではカマーバンドが邪魔で装着の際になかなか面倒。
AAV

え⁉まさかって・・・そう、そのまさかです。

切断!!(゚Д゚;)


AAV
ううう・・・すまぬ、許せ・・・(T_T)

カマーバンドを除去してベルクロの部分をAAVのベルクロに貼り付け。

AAV

AAV

AAV
これで余裕を持って装着が出来るようになりました。

AAV
これで基本形が出来上がったので、これをベースに色々と仕様変更してみるのも楽しそうです。
最後までご覧頂きありがとうございます。





同じカテゴリー(装備)の記事画像
海兵隊一般(ライトウエイトヘルメットもどき作成記録①)
ま~さんへの道(俺仕様ファーストライン 3本目)
ま~さんへの道(ホルスター廻り更新 その2)
ま~さんへの道(ホルスター廻り更新)
ま~さんへの道(俺仕様ファーストライン 1本目改)
ま~さんへの道(マガジンポーチ変更 その2)
同じカテゴリー(装備)の記事
 海兵隊一般(ライトウエイトヘルメットもどき作成記録①) (2022-12-09 18:47)
 ま~さんへの道(俺仕様ファーストライン 3本目) (2022-10-16 16:46)
 ま~さんへの道(ホルスター廻り更新 その2) (2022-05-09 16:18)
 ま~さんへの道(ホルスター廻り更新) (2022-05-03 18:11)
 ま~さんへの道(俺仕様ファーストライン 1本目改) (2022-05-01 11:09)
 ま~さんへの道(マガジンポーチ変更 その2) (2022-02-13 15:14)

Posted by 火消し親父  at 18:07 │Comments(0)装備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。