2018年11月17日

次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編)

どうも、火消し親父です。
ここ最近は仕事や家庭にも若干余裕が出来て、順調に更新出来ていますが、何やら今月下旬から年内いっぱい仕事や家庭内行事・消防団活動のスケジュールがどえらい状況に・・・(-_-;)
今後のブログ更新・・・いや、サバゲに行けるか心配な状況ではありますが・・・

まぁ、何とかなるでしょう‼(^^♪

さあて、今回の火消し親父は・・・

次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編) 
次世代M4A1改Mk18mod1!

・・・の、バッテリーボックスPEQ-15 LA-5 の改修工事をやってみたいと思います。
前回、何とか形になった前方配線仕様のMk18mod1
小銃本体はほぼOKなんですが、肝心なバッテリーボックスが度重なる酷使により接着剤が切れ、分解寸前・・・(-_-;)
また新規にバッテリーボックスを買うのもなんですから、なるべく低予算で修理と塗装等のリアル化をやってみたいと思います。

まずは、中途半端に分解寸前のPEQ-15を、丁寧に割っていき・・・



次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編) 
分解完了!
大きな破損も無くきれいに割れました。ここから接着面をきれいに処理をかけて元に戻していきます。

今回の接着剤は「オートウエルド」!
次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編)
今年の自粛期間中にダミーラジオの補修に使いましたが・・・
驚きの接着力!
次世代M4のリコイルにも耐えられると思われます。(^^♪


次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編) 
・・・いきなりの施工完了画像ですみません。(^^ゞ
何せ時間が無かったので施工中を撮影を忘れました。
主剤と硬化剤をしっかり混合し接着面に気持ち多めに塗布。ズレ防止の為にマスキングテープをきつめに巻いて24時間養生。


次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編) 
翌日、硬化したのを確認してマスキングテープを除去。

次世代M4A1改Mk18mod1 (バッテリーボックス編) 
はみ出した接着剤を取り除き、組みなおして・・・
施工完了‼(^^♪
これで基本となるハコは出来ましたので、次回は外装のリアル化にチャレンジしたいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。





同じカテゴリー(M4A1)の記事画像
さて、
従来型M4狙撃銃製作記録(外観上の銃身長変更)
次世代SOPMOD M4改 Mk18 mod1(内部改修工事)
従来型M4支援火器製作記録(光学機器選定)
従来型M4支援火器製作記録( 光学機器について考える)
従来型M4狙撃銃製作記録(メカボックス二期工事着工)
同じカテゴリー(M4A1)の記事
 さて、 (2023-02-23 23:22)
 従来型M4狙撃銃製作記録(外観上の銃身長変更) (2023-02-19 15:19)
 次世代SOPMOD M4改 Mk18 mod1(内部改修工事) (2023-02-18 18:18)
 従来型M4支援火器製作記録(光学機器選定) (2022-12-31 00:00)
 従来型M4支援火器製作記録( 光学機器について考える) (2022-12-14 18:00)
 従来型M4狙撃銃製作記録(メカボックス二期工事着工) (2022-12-12 21:57)

Posted by 火消し親父  at 01:06 │Comments(0)M4A1

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。